教員一覧
下記より、お探しの教員の氏名をクリックしてください。
『所属・職名』欄の大学院の名称については、「大学院」を省略して表記しています。
『所属・職名』欄の大学院の名称については、「大学院」を省略して表記しています。
氏名 | 所属・職名 | 専門分野 | 担当科目 |
---|---|---|---|
永井 大介ナガイ ダイスケ | 食品栄養科学部環境生命科学科(グリーンケミストリー研究室) 准教授 食品栄養環境科学研究院 准教授(兼務) |
高分子合成・高分子化学・環境化学 | 反応有機化学、地域地球環境学特論(分担)、食品栄養環境科学概論(分担)、環境学総論(分担)、環境生命科学実験(分担) |
仲井 雪絵ナカイ ユキエ | 短期大学部歯科衛生学科 教授 短期大学部学生部長 |
小児歯科学 社会歯科学 行動科学 母子歯科保健 周産期口腔保健 |
口腔発達学、口腔衛生学Ⅰ、口腔衛生学Ⅱ、臨床歯科医学序論、小児歯科学、臨床歯科診査法、救急処置法、臨地実習Ⅰ、臨地実習Ⅱ、臨地実習Ⅲ、学校歯科保健実習、歯科保健指導実習、口腔保健管理学実習、歯科材料学実習、齲蝕予防処置実習、臨地実習基礎、臨地実習応用、歯科衛生総合演習Ⅰ、歯科衛生総合演習Ⅱ |
中岡 正昭ナカオカ マサアキ | 看護学部看護学科(成人看護学) 助教 | 成人看護学 | 慢性看護援助論演習、慢性看護学概論、急性期看護援助論演習、急性期看護学概論、慢性看護学実習、急性期看護学実習、臨床シミュレーションEBN実習、発展看護実習、卒業研究A、卒業研究B |
中川 有加ナカガワ ユカ | 看護学部看護学科(母性看護学) 准教授 看護学研究科(助産学) 准教授(兼務) |
母性看護学、助産学 | 【看護学部】身体と心のセクシュアリティ、母性看護学概論、母性看護援助論Ⅰ、母性看護援助論Ⅱ、母性看護学演習、母性看護学実習、発展看護実習、多職種連携実習、卒業研究 【大学院助産学分野】助産学概論、助産学特論、助産学応用演習、助産学課題研究、実践看護学特論Ⅴ、実践看護学応用演習Ⅴ、周産期助産学実習、リプロダクティブ・ヘルス演習、助産技術学演習 |
永倉(山本) みゆきナガクラ ミユキ | 短期大学部こども学科 特任教授 | 児童学、保育学 | 保育内容総論、卒業研究、教育原理、教育課程・保育計画論、保育内容指導法(言葉)、幼児教育者論、教育実習、教育実習指導、保育・教職実践演習 |
中澤 秀一ナカザワ シュウイチ | 短期大学部社会福祉学科(社会福祉専攻)准教授 | 社会政策、社会保障 | 社会保障論、公的扶助論、社会福祉論、ソーシャルワーク実習指導、社会福祉演習、保育実践演習・卒業研究、公的扶助 |
永谷 実穂ナガタニ ミホ | 看護学部看護学科(母性看護学) 准教授 看護学研究科(助産学) 准教授(兼務) |
母性看護学、助産学、ウィメンズヘルス | 【学部】母性看護学概論、母性看護援助論Ⅰ、母性看護援助論Ⅱ、母性看護学演習、母性看護学実習、発展看護学実習、多職種連携実習、卒業研究 【大学院】助産学課題研究、実践看護学特論Ⅴ、実践看護学応用演習Ⅴ |
長谷 由紀子ナガタニ ユキコ | 短期大学部歯科衛生学科 准教授 | プロフェッショナリズム、職業的アイデンティティ、医療コミュニケーション、医療者教育学 | 歯科衛生過程、口腔保健管理学実習、臨地実習基礎、臨地実習応用 |
中西 勝宏ナカニシ カツヒロ | 薬学部薬科学科(免疫微生物学分野) 助教 薬学研究院(免疫微生物学講座) 助教(兼務) |
免疫学、植物遺伝子工学 | 生物系薬学実習Ⅱ、生物系基礎実習 |
長野 明子ナガノ アキコ | 国際関係学研究科 教授 国際関係学部国際言語文化学科 教授(兼務) |
言語学、英語学、対照言語学、形態論、語形成 | 大学院「比較言語研究」、大学院「言語機能論研究」、学部「比較言語論A, B」、学部「教育言語学概論B」 |
中野 祥吾ナカノ ショウゴ | 食品栄養科学部食品生命科学科(食品生命情報科学研究室) 准教授 食品栄養環境科学研究院 准教授(兼務) |
酵素化学、構造生物学、計算化学、バイオインフォマティクス | 食品生命情報科学、バイオインフォマティクス、食品生命科学実験III)、食品科学特論、食品生命情報科学特論など |
中村 和美ナカムラ カズミ | 短期大学部歯科衛生学科 助教 | 歯科衛生学 | 齲蝕予防処置実習、歯周疾患予防処置実習Ⅰ、歯周疾患予防処置実習Ⅱ、地域歯科保健実習、学校歯科保健実習、障害者歯科保健介護実習、歯科診療補助・支援実習Ⅰ、歯科診療補助・支援実習Ⅱ、歯科材料学実習、臨地実習Ⅰ・Ⅱ・Ⅲ |
中村 卓樹ナカムラ タカキ | 看護学部看護学科(成人看護学) 助教 | 成人看護学 | 臨床シミュレーションEBN実習、発展看護学実習、卒業研究B |
中村 順行ナカムラ ヨリユキ | 食品栄養環境科学研究院・食品栄養科学部 特任教授 食品栄養環境科学研究院附属茶学総合研究センター長 |
育種学、作物学、茶学 | 茶学入門 |
長屋 和美ナガヤ カズミ | 看護学部看護学科(母性看護学) 助教 看護学研究科(助産学) 助教(兼務) |
母性看護学、助産学 | 母性看護学概論、母性看護援助論Ⅱ、母性看護学演習、母性看護学実習、発展看護学実習、卒業研究 |
奈倉 京子ナグラ キョウコ | 国際関係学部国際言語文化学科 教授 国際関係学研究科 教授(兼務) |
文化人類学、中国地域研究 | 【学部】中国社会論、中華圏の社会と文化、中国語Ⅱ、中国リーディングス、演習Ⅰ(3年生ゼミ)、演習Ⅱ(4年生ゼミ)、卒業研究 |
楠城 一嘉ナンジョウ カズヨシ | グローバル地域センター 特任教授 | 地球科学、地震学、リスク共生学 | ふじのくに学(伊豆の温泉と産業おこし)、世界からしずおかを見る しずおかから世界へ、静岡の防災と医療 |