グローバルナビゲーションへ

本文へ

ローカルナビゲーションへ

フッターへ



静岡県立大学教員データベース


教員情報詳細


写真:大橋 典男

氏名
大橋 典男(OHASHI Norio)
出生年月
1958年7月
所属・職名
食品栄養科学部食品生命科学科(微生物学研究室) 教授
食品栄養環境科学研究院 教授(兼務)
言語コミュニケーション研究センター 副センター長
電話番号
054-264-5553
部屋番号
食品栄養科学部棟5503室
Eメールアドレス
ohashi@u-shizuoka-ken.ac.jp
ホームページアドレス(URL)
https://dfns.u-shizuoka-ken.ac.jp/labs/microbiol/
研究シーズ集
https://www.u-shizuoka-ken.ac.jp/media/seeds2023sho004.pdf

学歴

1981年3月 新潟薬科大学薬学部薬学科卒業
1984年3月 金沢大学薬学研究科大学院修士課程修了

学位

博士(薬学)(東京大学・1992年)

専門分野

病原微生物学、応用微生物学、感染症学、免疫学、分子生物学

担当科目

微生物学、免疫学、食品生命科学英語Ⅱ、微生物学実験、食品生命科学実験Ⅱ、食品栄養環境科学概論、微生物学特論、食品科学特論、食品栄養科学特別実験、薬食生命科学特別演習、薬食生命科学特別実験

主要研究テーマ

  • 機能性食品開発を視野に入れたプロバイオティクス研究
  • 食品やその成分の腸内細菌叢を介した機能性に関する研究
  • 細菌性新興感染症起因細菌の実態解明と宿主感染寄生性機構に関する研究

所属学会

日本細菌学会
日本感染症学会
日本ウイルス学会
日本農芸化学会
日本リケッチア研究会
日本食品科学工学会

主な経歴

1984年4月 新潟薬科大学薬学部 助手
1989年3月~1991年3月 東京大学医科学研究所生物物理化学研究部客員研究員
1995年9月 米国オハイオ州立大学獣医学部 Postdoctoral Fellow
1997年8月 米国オハイオ州立大学獣医学部 Research Scientist and Adjunct Assistant Professor
2002年4月 静岡県立大学・環境科学研究所・大学院生活健康科学研究科 助教授
2006年4月 静岡県立大学・環境科学研究所・大学院生活健康科学研究科 教授
2008年4月 静岡県立大学・食品栄養科学部・大学院生活健康科学研究科 教授
2012年4月 静岡県立大学・食品栄養科学部・大学院薬食生命科学総合学府 教授

主な社会活動

 

教育・研究に対する考え方

教育:基礎知識を基に、応用力や洞察力を持ち合わせた人材の育成に努める。すなわち、今日の情報化社会にも対応でき、得られた専門知識を基盤として社会に貢献できる人格者を育てたい。
研究:当研究室では、有用微生物を有害微生物の双方を研究している。有用微生物としては、現在注目されているプロバイオティクスに関する研究に従事しており、将来的には機能性食品の開発を目指している。また、プレバイオティクス研究として、食品やその成分の腸内細菌叢を介した機能性について解析している。有害微生物としては、細菌性新興感染症の実態解明や感染分子メカニズムの解析に着手しており、これらを通して、我々の健康を脅かす微生物について情報提供を行い、社会に貢献したいと考える。

研究シーズ集に関するキーワード

プロバイオティクス,プレバイオティクス,乳酸菌,ビフィズス菌, 食物繊維, 機能性食品, 腸内細菌叢, 新興感染症, 感染症診断

モバイル表示

PC表示