教員情報詳細
- 氏名
- 北野 嘉章(KITANO Yoshiaki)
- 出生年月
- 1978年4月
- 所属・職名
- 国際関係学研究科 助教
国際関係学部国際関係学科 助教(兼務)
- 部屋番号
- 国際関係学部棟3221号室
- Eメールアドレス
- y-kitano@u-shizuoka-ken.ac.jp
- ホームページアドレス(URL)
- https://orcid.org/0000-0002-2358-1368
学歴
1997年3月 京都府立北稜高等学校卒業
2001年3月 京都大学法学部卒業
2003年3月 京都大学大学院法学研究科修士課程修了
2010年3月 京都大学大学院法学研究科博士後期課程修了
2025年3月 ノッティンガム大学 (英国) Public International Law LLM修了
2001年3月 京都大学法学部卒業
2003年3月 京都大学大学院法学研究科修士課程修了
2010年3月 京都大学大学院法学研究科博士後期課程修了
2025年3月 ノッティンガム大学 (英国) Public International Law LLM修了
学位
法学修士(京都大学・2003年)
法学博士(京都大学・2010年)
LLM Public International Law(ノッティンガム大学・2025年)
法学博士(京都大学・2010年)
LLM Public International Law(ノッティンガム大学・2025年)
専門分野
国際組織法
担当科目
【学部】国際組織法A、国際組織法B、英語で読む国際関係入門A
【全学共通】SDGs概論(科目分担者)、国際関係学入門(科目分担者)
【全学共通】SDGs概論(科目分担者)、国際関係学入門(科目分担者)
主要研究テーマ
- 国際刑事裁判と国際法
- 国際法上の主体とそれらの相互関係
所属学会
国際法学会
European Society of International Law
European Society of International Law
主な経歴
2010年4月 京都大学大学院法学研究科助教(2011年2月~7月はサバティカル)
2011年2月~7月 Visiting Scholar, School of Law, Queen Mary University of London
2012年4月 静岡県立大学大学院国際関係学研究科助教
2011年2月~7月 Visiting Scholar, School of Law, Queen Mary University of London
2012年4月 静岡県立大学大学院国際関係学研究科助教
受賞歴
2005年4月 財団法人安達峰一郎記念館国際法奨学生に採用(2006年3月まで)
主な社会活動
ジェサップ国際法模擬裁判大会国内予選 弁論裁判官(2011年度)・書面裁判官(2013年度~現在)
静岡県公立大学教職員組合 執行部役員(2015年度副執行委員長、2016年度執行委員)
ふじのくに地域・大学コンソーシアム 高大連携出張講座(過去の出張先:常葉大学附属常葉高等学校)
静岡県立大学 高大連携出張講義(過去の出張先:過去の出張先:静岡県立富士宮西高等学校、山梨県立甲府第一高等学校、静岡県立清水東高等学校、静岡県西遠女子学園高等学校、静岡県立静岡東高等学校)
静岡県公立大学教職員組合 執行部役員(2015年度副執行委員長、2016年度執行委員)
ふじのくに地域・大学コンソーシアム 高大連携出張講座(過去の出張先:常葉大学附属常葉高等学校)
静岡県立大学 高大連携出張講義(過去の出張先:過去の出張先:静岡県立富士宮西高等学校、山梨県立甲府第一高等学校、静岡県立清水東高等学校、静岡県西遠女子学園高等学校、静岡県立静岡東高等学校)
教育・研究に対する考え方
教育:批判的思考(critical thinking)の能力を涵養することが特に大切と思っています。
研究:大きな問題意識の下で個々の論点に取り組むことが特に大切と思っています。
研究:大きな問題意識の下で個々の論点に取り組むことが特に大切と思っています。
研究シーズ集に関するキーワード
国際刑事裁判, 国際連合, 国際刑事裁判所, 国際人権法, 武力紛争法, 国際刑事法, 国際組織法