グローバルナビゲーションへ

本文へ

ローカルナビゲーションへ

フッターへ



静岡県立大学教員データベース


教員情報詳細


氏名
安藤 継子(ANDOU Keiko)
所属・職名
看護学部看護学科(公衆衛生看護学) 助教
電話番号
054-202-2651
部屋番号
教育棟(小鹿キャンパス)504号室
Eメールアドレス
andokei@u-shizuoka-ken.ac.jp

学歴

2007年3月 千葉大学大学院看護学研究科修了
2002年3月 仏教大学社会学部社会学科卒業
2022年3月 山梨大学大学院博士後期課程ヒューマンヘルスケア学専攻単位取得満期退学

学位

看護学修士(千葉大学・2007年)

専門分野

公衆衛生看護学

担当科目

公衆衛生看護活動論Ⅰ、公衆衛生看護方法論、公衆衛生看護学演習、公衆衛生看護基礎実習、公衆衛生看護学実習Ⅰ、公衆衛生看護学実習Ⅱ、発展看護実習、卒業研究B

主要研究テーマ

  • 対象者の主体性を高めるための看護援助
  • 子ども虐待予防に関する研究

所属学会

日本地域看護学会
日本公衆衛生学会
日本公衆衛生看護学会
日本子ども虐待防止学会

主な経歴

1985年 静岡県御殿場保健所 保健師
1988年 青年海外協力隊(静岡県から派遣:ルワンダ共和国)
1990年 静岡県沼津保健所
1991年 静岡県下田保健所
1994年 静岡県修善寺保健所
2000年 高知県馬路村 嘱託保健師
2007年 山梨大学医学部看護学科 助教
2008年 兵庫県立大学看護学部 助教
2010年 静岡県立東部看護専門学校 非常勤講師
2011年 静岡県立大学短期大学部 助教
2016年 静岡県立大学看護学部 助教

受賞歴

2004年 保健師ジャーナル誌名変更記念懸賞論文 論文・活動報告部門佳作

主な社会活動

 

教育・研究に対する考え方

・問いかけることで気づきを促し、主体性を伸ばす
・継続は力なりを、実践し取り組んでいく

モバイル表示

PC表示