グローバルナビゲーションへ

本文へ

ローカルナビゲーションへ

フッターへ



静岡県立大学教員データベース


教員情報詳細


写真:ディハーン ジョナサン ウィリアム

氏名
ディハーン ジョナサン ウィリアム(DEHAAN Jonathan William)
所属・職名
国際関係学部国際言語文化学科 准教授
部屋番号
国際関係学部棟3505号室
Eメールアドレス
dehaan@u-shizuoka-ken.ac.jp
ホームページアドレス(URL)
https://sites.google.com/site/gamelabshizuoka/
研究シーズ集
https://www.u-shizuoka-ken.ac.jp/media/seeds2023koku026.pdf

学歴

1997年6月 ドート大学英文学科卒業
2002年12月 ミシガン州立大学TESOL修士課程修了
2008年8月 ニューヨーク大学教育学大学院教育コミュニケーション・教育工学学科博士課程修了

学位

Ph.D.(教育コミュニケーション・教育工学)(ニューヨーク大学・2008年)
M.A. (TESOL)(ミシガン州立大学・2002年)
B.A. (英文学) (ドート大学・1997年)

専門分野

教育ゲームとシミュレーション、 第二言語習得・教授法、ゲームデザイン、ゲーム文化、未来技術、教育心理、教育設計、教育改革、ゲームリテラシー

担当科目

【学部】PBL English 2A and 2B, English Literacy Skills, 英語プレゼンテーション A、Seminar Ⅰ・Ⅱ
【大学院】Academic English I

主要研究テーマ

  • ゲームと社会と学習の可能性

所属学会

 

主な経歴

2001年5月 ミシガン州立大学付属語学学校講師(米国)
2003年4月 神田外語大学講師
2004年9月 ニューヨーク大学特別研究員(米国)
2007年4月 会津大学准教授
2009年4月 静岡県立大学准教授

主な社会活動

Co-editor, Ludic Language Pedagogy: https://www.llpjournal.org/

教育・研究に対する考え方

第二外国語教育の向上に寄与すべく、教室で、地域社会で、家庭で、またテクノロジーにおいて、楽しく効果的に外国語を学習・指導する方法を研究し、その実践に取り組んでいます。

研究シーズ集に関するキーワード

教育ゲーム,ゲームデザイン,教授法,生涯学習,教育改革,コミュニティ(地域), クリエイティビティ(創作性),クリティカルシンキング(批判的思考法),第二言語習得

モバイル表示

PC表示