教員情報詳細
- 氏名
- 飯野 勝己(IINO Katsumi)
- 所属・職名
- 国際関係学部国際関係学科 教授
国際関係学研究科 教授(兼務)
- 電話番号
- 054-264-5320
- 部屋番号
- 国際関係学部棟3210号室
- Eメールアドレス
- k-iino@u-shizuoka-ken.ac.jp
学歴
1987年3月 東北大学文学部哲学科卒業
1989年3月 東北大学大学院文学研究科哲学専攻博士課程前期修了
2006年9月 東北大学大学院文学研究科文化科学専攻博士課程後期3年修了
1989年3月 東北大学大学院文学研究科哲学専攻博士課程前期修了
2006年9月 東北大学大学院文学研究科文化科学専攻博士課程後期3年修了
学位
博士(文学)(東北大学・2006年)
専門分野
哲学、言語哲学、コミュニケーション論
担当科目
哲学入門(全学共通科目)、コミュニケーション論、メディア文化論、実践的文章論、演習(ゼミ)、コミュニケーション研究(大学院科目)、ほか
主要研究テーマ
- 言語とコミュニケーションの哲学
- コミュニケーションと暴力
- 日常言語哲学の現代的展望
所属学会
日本哲学会
日本科学哲学会
東北哲学会
日本科学哲学会
東北哲学会
主な経歴
1989年4月~97年12月 時事通信社勤務
1998年1月~09年3月 平凡社勤務、平凡社新書編集長など歴任
2006年10月~2012年3月 埼玉県立大学非常勤講師
2007年4月~09年3月 東洋大学非常勤講師
2009年4月~ 静岡県立大学国際関係学部准教授
2009年5月~ 国立看護大学校非常勤講師
2019年10月~ 静岡県立大学国際関係学部教授
1998年1月~09年3月 平凡社勤務、平凡社新書編集長など歴任
2006年10月~2012年3月 埼玉県立大学非常勤講師
2007年4月~09年3月 東洋大学非常勤講師
2009年4月~ 静岡県立大学国際関係学部准教授
2009年5月~ 国立看護大学校非常勤講師
2019年10月~ 静岡県立大学国際関係学部教授
主な社会活動
大学入試センター教科科目第一委員会委員(倫理担当)、2012年~2014年
テレビ静岡番組審議会番組審議委員、2019年~
テレビ静岡番組審議会番組審議委員、2019年~
教育・研究に対する考え方
答えがある問い(=教師が答えを知っている問い)を考えるのが高校までの「勉強」、答えがまだない問い(=教師も答えを知らない問い)に取り組むのが大学以降の「研究」。授業でもこういう認識を大切にして、「ともに考える」という姿勢で臨みたいと思います。
研究シーズ集に関するキーワード
哲学,倫理学,言語哲学, コミュニケーション,言語行為論