教員情報詳細
学歴
1992年3月 尚絅女学院短期大学保育学科卒業
2002年3月 岩手県立大学社会福祉学部福祉経営学科卒業
2004年3月 岩手県立大学大学院社会福祉学研究科社会福祉学専攻修士課程修了
2011年3月 武蔵野大学通信教育部人間科学部人間科学科心理学専攻卒業
    2002年3月 岩手県立大学社会福祉学部福祉経営学科卒業
2004年3月 岩手県立大学大学院社会福祉学研究科社会福祉学専攻修士課程修了
2011年3月 武蔵野大学通信教育部人間科学部人間科学科心理学専攻卒業
学位
修士(社会福祉学)(岩手県立大学・2004年)
    専門分野
保育福祉学
社会福祉学
    社会福祉学
担当科目
保育実習指導
ソーシャルワーク実習指導
保育者論
    ソーシャルワーク実習指導
保育者論
主要研究テーマ
・海外在留邦人の子どもの就学前教育・保育に関する研究
・子どもの喪失体験の理解および保育による支援と養成教育に関する研究
・自死遺児支援に関する研究
    ・子どもの喪失体験の理解および保育による支援と養成教育に関する研究
・自死遺児支援に関する研究
所属学会
日本社会福祉学会
日本心理臨床学会
日本質的心理学会
日本保育学会
    日本心理臨床学会
日本質的心理学会
日本保育学会
主な経歴
1992年4月 学校法人岩手キリスト教学園青山幼稚園 教諭
2004年5月 岩手県立大学社会福祉学部実習教育開発室 実習講師
2005年5月 静岡県立大学短期大学部社会福祉学科 助手
2009年10月 静岡県立大学短期大学部社会福祉学科 助教
    2004年5月 岩手県立大学社会福祉学部実習教育開発室 実習講師
2005年5月 静岡県立大学短期大学部社会福祉学科 助手
2009年10月 静岡県立大学短期大学部社会福祉学科 助教
主な社会活動
一般社団法人ゆいグローバルネット
    教育・研究に対する考え方
教育においては学ぶ人の伴走者であること、研究は社会問題の解決に貢献するよう努めている。
    



