教員情報詳細
- 氏名
- 小林 公子(KOBAYASHI Kimiko)
- 所属・職名
- 食品栄養科学部食品生命科学科(人類遺伝学研究室) 教授
食品栄養環境科学研究院 教授(兼務)
副学長
学生部長
男女共同参画推進センター 副センター長
- 電話番号
- 054-264-5220
- 部屋番号
- 一般教育棟2220号室
- Eメールアドレス
- kobayasi@u-shizuoka-ken.ac.jp
- ホームページアドレス(URL)
- https://dfns.u-shizuoka-ken.ac.jp/labs/cellphys/index.html
- researchmap(URL)
- https://researchmap.jp/read0018144
学歴
1983年3月 筑波大学第二学群生物学類卒業
1985年3月 筑波大学大学院医科学研究科修士課程修了
1989年3月 筑波大学大学院医学研究科博士課程修了
1985年3月 筑波大学大学院医科学研究科修士課程修了
1989年3月 筑波大学大学院医学研究科博士課程修了
学位
医学博士(筑波大学・1989年)
専門分野
生物学、人類遺伝学
担当科目
食品栄養科学部:生物学Ⅰ、生物学Ⅱ、生物学実験、ヒューマンゲノミクス、食品・栄養・環境科学概論(分担)、食品生命科学英語Ⅱ(分担)
薬食生命科学総合学府:人類遺伝学特論、食品科学特論(分担)
薬食生命科学総合学府:人類遺伝学特論、食品科学特論(分担)
主要研究テーマ
- 生活習慣病の発症に関与する遺伝要因と環境要因の相互作用の解明
所属学会
日本人類遺伝学会
日本栄養食糧学会
日本分子生物学会
日本栄養食糧学会
日本分子生物学会
主な経歴
1989年4月~2002年3月 筑波大学基礎医学系 講師
2002年4月~2003年3月 筑波大学基礎医学系 助教授
2003年4月~2007年3月 静岡県立大学食品栄養科学部 助教授
2007年4月~2013年3月 静岡県立大学食品栄養科学部 准教授(職名変更)
2013年4月~現在 静岡県立大学食品栄養科学部 教授
2002年4月~2003年3月 筑波大学基礎医学系 助教授
2003年4月~2007年3月 静岡県立大学食品栄養科学部 助教授
2007年4月~2013年3月 静岡県立大学食品栄養科学部 准教授(職名変更)
2013年4月~現在 静岡県立大学食品栄養科学部 教授
主な社会活動
主要研究業績
- The nutrient-responsive molecular chaperone Hsp90 supports growth and development in Drosophila. Frontiers in Physiology. 12: 922, 2021
- Yamakawa-Kobayashi K., Ohhara Y., Kawashima T., Ohishi Y., Kayashima Y. : Loss of CNDP causes a shorter lifespan and higher sensitivity to oxidative stress in Drosophila melanogaster Biomed. Res.(Tokyo) 41: 131-139 (2020)
- Ohhara Y., Nakamura A., Kato Y., Yamakawa-Kobayashi K. : Chaperonin TRiC/CCT supports mitotic exit and entry into endocycle in Drosophila. PLoS Genetics 15:e1008121 (2019).
- The combined effects of genetic variation in the CNDP1 and CNDP2 genes and dietary carbohydrate and carotene intake on obesity risk. J Nutrigenet Nutrigenomics 10:146-154 (2017).
- Autocrine regulation of ecdysone synthesis by β3-octopamine receptor in the prothoracic gland is essential for Drosophila metamorphosis: Proc Natl Acad Sci USA. 112:1452-1457 (2015)
- Polymorphism in microRNA-binding site in HNF1B influences the susceptibility of type 2 diabetes mellitus: a population based case-control study. BMC Med Genet. 16:75 (2015)
- The combined effects of genetic variation in the SIRT1 gene and dietary intake of n-3 and n-6 polyunsaturated fatty acids on serum LDL-C and HDL-C levels: a population based study. Lipids Health Dis. 12:4 (2013)
- The combined effect of the T2DM susceptibility genes is an important risk factor for T2DM in non-obese Japanese: a population based case-control study. BMC Medical Genetics 13:11(2012)
- Expression of β-adrenergic-like octopamine receptors during Drosophila development. Zoological Science 29:83-89 (2012)
- The combination of genetic variations in the PRDX3 gene and dietary fat intake contribute to obesity risk. Obesity 19:882-877 (2011)
- Val1483Ile polymorphism in the fatty acid synthase gene was associated with depressive symptoms under the influence of psychological stress. J Affect Disord 134:448-452 (2011)
- Variations in the WNK 1 gene modulates the effect of dietary intake of sodium and potassium on blood pressure determination. J Hum Genet, 54:474-478 (2009)
- 「人類遺伝学からみた個人対応栄養学の基盤」~テーラーメイド個人対応栄養学(分担執筆)~ 日本栄養・食糧学会監修 建帛社 (2009)
教育・研究に対する考え方
教育:生命の神秘や尊厳を学ぶことの意義や楽しさを、学生たちと一緒に考え、分かち合いたい。
研究:生物としての人間のよりよいあり方を探りたい。
研究:生物としての人間のよりよいあり方を探りたい。
研究シーズ集に関するキーワード
昆虫食, 昆虫飼料, 脂質, カイコ, ショウジョウバエ