教員情報詳細
- 氏名
- 大久保 あかね(OKUBO Akane)
- 出生年月
- 1963年5月
- 所属・職名
- 経営情報学部経営情報学科 教授
経営情報イノベーション研究科 教授(兼務)
- 部屋番号
- 看護学部棟(草薙キャンパス)13317号室
- Eメールアドレス
- akane@u-shizuoka-ken.ac.jp
学歴
1987年3月 奈良女子大学文学部教育学科卒業
2000年3月 立教大学観光学研究科博士課程前期課程修了
2003年3月 立教大学観光学研究科博士課程後期課程修了
2000年3月 立教大学観光学研究科博士課程前期課程修了
2003年3月 立教大学観光学研究科博士課程後期課程修了
学位
観光学博士(立教大学・2003年)
専門分野
観光学
担当科目
【学部科目】観光学概論(オムニバス)、経営情報特別講義K(観光調査法)、経営情報特別講義L(観光情報システム)
【大学院科目】観光情報分析特論、経営情報イノベーション特別講義
【大学院科目】観光情報分析特論、経営情報イノベーション特別講義
主要研究テーマ
- 観光をキーワードとした地域振興
- 観光調査と統計分析
- 日本の宿泊業の経営と事業継承
所属学会
観光情報学会
日本観光研究学会
日本温泉地域学会
地域デザイン学会
日本観光研究学会
日本温泉地域学会
地域デザイン学会
主な経歴
1987年4月 (株)リクルート(~1993年9月)
1996年6月 (株)リクルートじゃらん事業部(業務委託:~2003年4月)
2006年4月 富士常葉大学総合経営学部 助教授
2010年4月 同大学同学部 教授
2014年4月 常葉大学経営学部 教授(大学名称変更)
2017年4月 日本大学短期大学部(三島校舎) 教授
2019年4月 静岡県立大学経営情報学部 教授
1996年6月 (株)リクルートじゃらん事業部(業務委託:~2003年4月)
2006年4月 富士常葉大学総合経営学部 助教授
2010年4月 同大学同学部 教授
2014年4月 常葉大学経営学部 教授(大学名称変更)
2017年4月 日本大学短期大学部(三島校舎) 教授
2019年4月 静岡県立大学経営情報学部 教授
受賞歴
2015年12月 日本観光研究学会 観光著作賞(共著)
主な社会活動
富士市都市景観審議委員会 委員(~平成27年3月)
富士宮市都市景観審議委員会 委員(現在に至る)
富士市立博物館評議委員会 委員(~平成27年3月)
静岡県国土利用計画審議会 委員(現在に至る)
熱海市まちづくり審議委員会 委員(現在に至る)
静岡県河川審議会 委員(~平成24年3月)
国土交通省中部整備局 地方小委員会 委員(~平成28年6月)
国土交通省中部整備局 事業評価監視委員会 委員(~平成30年3月)
静岡県ふじのくに観光推進懇話会 座長(~平成25年3月)
熱海市総合計画策定委員会 委員長(~平成28年3月)
富士山利用者負担専門委員会 委員(現在に至る) 他
富士宮市都市景観審議委員会 委員(現在に至る)
富士市立博物館評議委員会 委員(~平成27年3月)
静岡県国土利用計画審議会 委員(現在に至る)
熱海市まちづくり審議委員会 委員(現在に至る)
静岡県河川審議会 委員(~平成24年3月)
国土交通省中部整備局 地方小委員会 委員(~平成28年6月)
国土交通省中部整備局 事業評価監視委員会 委員(~平成30年3月)
静岡県ふじのくに観光推進懇話会 座長(~平成25年3月)
熱海市総合計画策定委員会 委員長(~平成28年3月)
富士山利用者負担専門委員会 委員(現在に至る) 他
主要研究業績
○著書
『観光と地域振興~その実践的応用~』、中央経済社、2019年3月
○学術論文
『観光と地域振興~その実践的応用~』、中央経済社、2019年3月
○学術論文
- 大久保あかね、旅館イメージ形成過程におけるメディアの影響、観光研究 14(2), 17-26, 2003
- 秋山哲男、大久保あかね、三浦春菜、寺島薫観光計画と人材育成、土木工学研究V.ol.33、2006
- 大久保あかね、波田野匡昌富士常葉大学キャリア教育におけるインターンシップの効果、富士常葉大学研究紀要第11号、2007
- 大久保あかね、観光行動を誘発した旅文学、富士常葉大学研究紀要第12号、2011
- 大久保あかね、パラオ共和国におけるエコツーリズムⅠ、富士常葉大学研究紀要第13号、2012
- OKUBO Akane,Historical analysis of the Fujisan Climbers -From worship ascents to recreational climbing-常葉大学経営学部研究紀要 第1号、2014
- 大久保あかね、溝口佳菜子、高速道路の地域ブランド構築拠点としての役割~静岡県のSAにおける土産購買調査から~、常葉大学経営学部紀要 第3号、2014
- Okubo Akane , Aburai Tsuyosi , Takeyasu Kazuhiro, Questionnaire Investigation on Tourists' Behavior and its Sensibility Analysis Utilizing Bayesian Network,Business and Management Research 7(1), 11-26, 2018
- Aburai Tsuyoshi , Okubo Akane , Suzuki Daisuke , Takeyasu Kazuhiro, Questionnaire Investigation on the Needs at Fuji City and its Sensibility Analysis Utilizing Bayesian Network, International Business Research 11(2), 125-146, 2018
- Suzuki Daisuke , Okubo Akane , Aburai Tsuyosi , Takeyasu Kazuhiro, Suzuki Daisuke , Okubo Akane , Aburai Tsuyosi , Takeyasu Kazuhiro,Bayesian Network Analysis for the Questionnaire Investigation on the Needs at Fuji Shopping Street Town, Journal of Management and Strategy 9(2), 46-68, 2018
- Suzuki Daisuke , Okubo Akane , Aburai Tsuyosi , Takeyasu Kazuhiro, Bayesian Network Analysis for the Questionnaire Investigation on the Impression at Yoshiwara Shopping Street in Fuji City, Archives of Business Research 6(5), 1-25, 2018
- Aburai Tsuyoshi , Okubo Akane , Suzuki Daisuke , Takeyasu Kazuhiro, Need identification and sensitivity analysis of consumers using Bayesian Network : A case of Fuji Shopping Street Town, Journal of Computations & Modelling 8(4), 29-63, 2018
- Suzuki Daisuke , Okubo Akane , Aburai Tsuyosi , Takeyasu Kazuhiro, Bayesian Network Analysis for the Questionnaire Investigation on the Impression at Fuji City, International Journal of Business Administration 9(6), 1-21, 2018
教育・研究に対する考え方
教育:学生の可能性を引き出すことを重視する。学生が自分でリミットを設定することなく、好奇心に基づき素直に行動できる環境をつくる。また、フィールドワークや地域との協働など社会との接点をできるだけ多く取り入れることが、観光教育及び観光研究では重要と考える。