グローバルナビゲーションへ

本文へ

ローカルナビゲーションへ

フッターへ



静岡県立大学教員データベース


教員情報詳細


氏名
上田 一紀(UEDA Kazuki)
所属・職名
短期大学部一般教育等 講師
Eメールアドレス
ueda@u-shizuoka-ken.ac.jp

学歴

2011年3月 関西大学経済学部卒業
2017年3月 関西大学大学院社会学研究科マス・コミュニケーション学専攻博士後期課程単位取得満期退学

学位

修士(社会学)(関西大学・2014年)

専門分野

情報法、メディア法、社会情報学

担当科目

情報・メディアの法と倫理、現代社会学、情報の活用、情報処理演習

主要研究テーマ

・表現の自由の保障のあり方
・デジタル時代におけるメディアの自由の保障のあり方
・内部的自由、編集(者)の自由、メディア政策、情報政策、メディアリテラシー

所属学会

日本メディア学会(旧:日本マス・コミュニケーション学会)
情報通信学会
社会情報学会
社会環境学会
政策情報学会

主な経歴

2011年4月 放送局(ローカル局)勤務
2014年4月 関西大学経済・政治研究所 アクションリサーチ研究班 研究協力員
2017年4月 関西大学経済学部 非常勤講師
2019年4月 静岡県立大学短期大学部 講師

受賞歴

2023年 社会情報学会 論文奨励賞(論文「デジタル時代における『編集の自由』の保障とそのあり方―ノルウェーにおけるメディア政策を題材として―」に対して)

教育・研究に対する考え方

教育:教員と学生との双方向のコミュニケーションや対話を通じて、学生の能力を引き出し、当事者性や主体性を育むことが重要だと考えています。
研究:偽情報や陰謀論などのサイバースペース上の課題の解決や、社会における自由かつ多様な情報流通の実現のために、いかにメディア空間・情報空間をデザインするかを考えています。

モバイル表示

PC表示