グローバルナビゲーションへ

本文へ

ローカルナビゲーションへ

フッターへ



静岡県立大学教員データベース


教員情報詳細


写真:音山 裕宣

氏名
音山 裕宣(OTOYAMA Hironobu)
出生年月
1969年10月
所属・職名
短期大学部社会福祉学科(社会福祉専攻) 准教授
電話番号
054-202-2684
部屋番号
教育棟615号室
Eメールアドレス
otoyama-h@u-shizuoka-ken.ac.jp

学歴

1993年3月 日本福祉大学社会福祉学部社会福祉学科 卒業
1994年3月 国立秩父学園付属保護指導職員養成所児童指導員科 修了
2017年3月 明治学院大学大学院社会学研究科社会福祉学専攻博士前期課程 修了

学位

学士(社会福祉学)(日本福祉大学・1993年)
修士(社会福祉学)(明治学院大学・2017年)

専門分野

社会福祉学、家庭養護、家族再統合、臨床発達支援

担当科目

ソーシャルワーク論Ⅱ・Ⅳ、ソーシャルワーク演習Ⅰ・Ⅱ・Ⅲ、ソーシャルワーク実習指導、保育実習指導、社会福祉演習、保育実践演習・卒業研究

主要研究テーマ

・里親と実親による共同養育
・里親養育支援

所属学会

日本社会福祉学会
日本家政学会家族関係学部会
日本保育ソーシャルワーク学会
日本臨床発達心理士会(スーパーバイザー)
日本学校心理士会

主な経歴

1994年4月 法務省矯正局神奈川医療少年院 法務教官
2000年4月 社会福祉法人啓和会 生活支援員
2007年7月 荒川区社会福祉協議会 グループリーダー
2009年4月 川崎市こども未来局児童相談所 児童福祉司
2017年4月 川崎市健康福祉局福祉事務所 生活保護ケースワーカー
2025年4月 静岡県立大学短期大学部社会福祉学科 准教授

主な社会活動

川崎市麻生区保育園長研修 講師(2016)
日本福祉大学フォスタリングソーシャルワーク協働関係構築講座 講師(2021、2022)
立命館大学フォスタリングソーシャルワーク専門職講座シンポジウム 講師(2022)
鹿児島県里親研修大会 講師(2022)
日本福祉大学社会的養育人材養成講座 講師(2023)
日本臨床発達心理士会 資格認定審査員(2024~)
日本家政学会家族関係学部会家族関係学セミナー公開シンポジウム 講師(2025)
日本保育ソーシャルワーク学会全国大会 実行委員(2025)

教育・研究に対する考え方

研究活動における成果及び幅広い福祉分野での実践経験で得た知見を基盤として、学生の皆さんとともに理論と実践の統合を試みる。

モバイル表示

PC表示