教員情報詳細
学歴
1991年3月 西九州大学 家政学部 社会福祉学科 卒業
2013年3月 西九州大学大学院 健康福祉学研究科 健康福祉学専攻 修士課程 修了
2013年3月 西九州大学大学院 健康福祉学研究科 健康福祉学専攻 修士課程 修了
学位
修士(健康福祉学) (西九州大学大学院・2013年)
専門分野
高齢者福祉
担当科目
老人福祉論、高齢者の生活の理解Ⅰ、高齢者の生活の理解Ⅱ、児童・家庭福祉論、社会福祉演習、保育実践演習・卒業研究
主要研究テーマ
高齢者虐待防止に関する研究
外国人介護福祉士の職場定着に関する研究
外国人介護福祉士の職場定着に関する研究
所属学会
日本社会福祉学会
日本看護福祉学会
日本介護福祉学会
日本看護福祉学会
日本介護福祉学会
主な経歴
2013年4月~2024年9月 西九州大学 社会福祉学部社会福祉学科 非常勤講師
2016年4月 中九州短期大学経営福祉学科 講師
2018年4月 中九州短期大学経営福祉学科 准教授
2020年4月 中九州短期大学経営福祉学科 教授
2025年4月 静岡県立大学短期大学部社会福祉学科 教授
2016年4月 中九州短期大学経営福祉学科 講師
2018年4月 中九州短期大学経営福祉学科 准教授
2020年4月 中九州短期大学経営福祉学科 教授
2025年4月 静岡県立大学短期大学部社会福祉学科 教授
主な社会活動
社会福祉法人紀水会 理事
社会福祉法人春葉会 理事
佐賀県高齢者虐待対応専門職チーム・登録者
社会福祉法人春葉会 理事
佐賀県高齢者虐待対応専門職チーム・登録者
教育・研究に対する考え方
教育 : 私たちの日々の生活の中で、自ら主体的に社会福祉について考え、ソーシャルワーカーの果たす役割について理解を深めていきましょう。
研究 : 高齢者の権利擁護に関するソーシャルワークについて研究しています。研究成果を教育や実践現場に還元できるようにしたいと考えています。
研究 : 高齢者の権利擁護に関するソーシャルワークについて研究しています。研究成果を教育や実践現場に還元できるようにしたいと考えています。